社会的コミュニケーションにおいて、情報はメッセージ内容だけで伝達されることはない。人間が伝達し、また受容するメッセージは、必ずその重要性と信憑性についての荷重要素(メタメッセージ)をともなう。新聞は限られた紙面への割付けと見出しの構成によって、この荷重成分つまり記事の重要性を伝達する特有のメディアである。本稿は、2001年3月~4月にかけて、李登輝元台湾総統の訪日ビザ申請をめぐって日本の4大紙がくり広げた「荷重報道」について、紙面上に展開された「記事面積」と「見出し文字の大小」を取りあげて定量化した。さらに、「見出し語」の選択性にふくまれる(暗黙の)価値評価について定性的分析を加え、これらをあわせて時系列のグラフとして表示する手法を開発した。荷重報道の「セミオグラフ(semio-graph)」と名づけたこの表示法によって、各新聞社の「報道姿勢」をより具体的に記述し、その通時的な変化の軌跡や各社間の違いを視覚的な形で(初歩的な段階ではあるが)比較・検討することが可能になった。デキゴト(ニュース)に対する強調や軽視、色づけなど選択的な「重みづけ」(荷重)のあり方に注目するこの研究法を発展させることによって、受け手にも送り手にも明確に意識されることなく生きられる「メデイアの無意識」の次元に一定の照明をあたえることができるかもしれない。In social communications, message are always communicated with a meta-message which indicates positive or negative importance of the message itself. We call the latter elements ...
In this paper, I conducted a vocabulary survey of the Korean causative verb in editorials in the Jo...
研究成果の概要 (和文) : ①日米政府の刊行・未刊行史・資料、聴き取りから、信託統治への移行期に関する統治及び政策の全体像の提示、②米海軍が収集した日本の統治に関する情報が極めて限定されており、アメ...
本論文では、ソシオン理論における「荷重」概念を通してマンガ表現に光を当てることを試みた。まず最初に、そのための導入部としてソシオン理論における「荷重」概念を荷重記号論の観点から整理した。続いて、マンガ...
報道には必ず選択と強調が伴う。特に、新聞メデイアは「見出し」の大きさなどいわば言外の表現方法によって、無意識裡のうちにデキゴトの強度や重要性つまり荷重を読者に伝達する。2002年9月17日小泉首相の訪...
戦前期の写真絵葉書は、現在のような地方の土産物に収まることなく、当時の新聞や雑誌以上に優れた視覚メディアとして機能していた。事実、その解像度は極めて高く、他の如何なる紙媒体よりも高画質の写真を人々に提...
application/pdfAA11325308-20150220-51We examined the change of radical scavenging activity, the amou...
研究成果の概要 (和文) : 本課題の研究では、最終年度(3年目に)研究成果を出版することを目標に研究を進めた。1年目には、代表者・分担者3名で研究の進め方について議論を行い、当初は「自由主義的国家建...
研究成果の概要 (和文) : 本研究はフランスの総合的思想家ジョルジュ・バタイユ(1897-1962)の芸術に関する思想を対象にし、新たな解釈の可能性を提言した。研究の方向としてはバタイユの世界への道...
研究成果の概要 (和文) : 本研究は、17世紀初頭の約40年間に流行した日本の活字出版(古活字版)の展開の様相を明らかにしたものである。主な研究成果は、第一に、慶長年刊の角倉家のネットワークが古活字...
application/pdfAA11325308-20110220-16We focused on the effect of the components of cafe facade on th...
研究成果の概要 (和文) : 能楽を伝える最も古い家系である金春家伝来の文書は、能楽資料の宝庫である。今回の研究プロジェクトでは、同文書を総合的な観点から研究するために、金春家旧伝文書の中核を占める般...
本稿では、これまで編著した「あ~き」の続編として、「く~」で始まる用語について、対訳語が複数あるものを取り上げ、類義語との異同に関する注釈を付け、用例は実例を調査して、できるだけ多く提示することを試み...
研究成果の概要 (和文) : 部位特異的組換え機構(SSR)は溶原性ファージや接合伝達因子などの可動性遺伝因子(MGE)で利用されている。我々は枯草菌のMGEを対象にSSRを交換したキメラ変異体を作製...
研究成果の概要 (和文) : 本研究では、米国株価指数S&P500先物の注文不均衡(買い注文と売り注文の差)と価格変化率の間の相互関係を構造型自己回帰(Structural Vector Autore...
研究成果の概要(和文):平安時代の仮名文学作品は、今日様々に活字化され、読まれてきている。しかし活字化に際しての、底本選定に関する従来説には、不適切なものが多かった。結果、善本ではない古典籍が底本に採...
In this paper, I conducted a vocabulary survey of the Korean causative verb in editorials in the Jo...
研究成果の概要 (和文) : ①日米政府の刊行・未刊行史・資料、聴き取りから、信託統治への移行期に関する統治及び政策の全体像の提示、②米海軍が収集した日本の統治に関する情報が極めて限定されており、アメ...
本論文では、ソシオン理論における「荷重」概念を通してマンガ表現に光を当てることを試みた。まず最初に、そのための導入部としてソシオン理論における「荷重」概念を荷重記号論の観点から整理した。続いて、マンガ...
報道には必ず選択と強調が伴う。特に、新聞メデイアは「見出し」の大きさなどいわば言外の表現方法によって、無意識裡のうちにデキゴトの強度や重要性つまり荷重を読者に伝達する。2002年9月17日小泉首相の訪...
戦前期の写真絵葉書は、現在のような地方の土産物に収まることなく、当時の新聞や雑誌以上に優れた視覚メディアとして機能していた。事実、その解像度は極めて高く、他の如何なる紙媒体よりも高画質の写真を人々に提...
application/pdfAA11325308-20150220-51We examined the change of radical scavenging activity, the amou...
研究成果の概要 (和文) : 本課題の研究では、最終年度(3年目に)研究成果を出版することを目標に研究を進めた。1年目には、代表者・分担者3名で研究の進め方について議論を行い、当初は「自由主義的国家建...
研究成果の概要 (和文) : 本研究はフランスの総合的思想家ジョルジュ・バタイユ(1897-1962)の芸術に関する思想を対象にし、新たな解釈の可能性を提言した。研究の方向としてはバタイユの世界への道...
研究成果の概要 (和文) : 本研究は、17世紀初頭の約40年間に流行した日本の活字出版(古活字版)の展開の様相を明らかにしたものである。主な研究成果は、第一に、慶長年刊の角倉家のネットワークが古活字...
application/pdfAA11325308-20110220-16We focused on the effect of the components of cafe facade on th...
研究成果の概要 (和文) : 能楽を伝える最も古い家系である金春家伝来の文書は、能楽資料の宝庫である。今回の研究プロジェクトでは、同文書を総合的な観点から研究するために、金春家旧伝文書の中核を占める般...
本稿では、これまで編著した「あ~き」の続編として、「く~」で始まる用語について、対訳語が複数あるものを取り上げ、類義語との異同に関する注釈を付け、用例は実例を調査して、できるだけ多く提示することを試み...
研究成果の概要 (和文) : 部位特異的組換え機構(SSR)は溶原性ファージや接合伝達因子などの可動性遺伝因子(MGE)で利用されている。我々は枯草菌のMGEを対象にSSRを交換したキメラ変異体を作製...
研究成果の概要 (和文) : 本研究では、米国株価指数S&P500先物の注文不均衡(買い注文と売り注文の差)と価格変化率の間の相互関係を構造型自己回帰(Structural Vector Autore...
研究成果の概要(和文):平安時代の仮名文学作品は、今日様々に活字化され、読まれてきている。しかし活字化に際しての、底本選定に関する従来説には、不適切なものが多かった。結果、善本ではない古典籍が底本に採...
In this paper, I conducted a vocabulary survey of the Korean causative verb in editorials in the Jo...
研究成果の概要 (和文) : ①日米政府の刊行・未刊行史・資料、聴き取りから、信託統治への移行期に関する統治及び政策の全体像の提示、②米海軍が収集した日本の統治に関する情報が極めて限定されており、アメ...
本論文では、ソシオン理論における「荷重」概念を通してマンガ表現に光を当てることを試みた。まず最初に、そのための導入部としてソシオン理論における「荷重」概念を荷重記号論の観点から整理した。続いて、マンガ...